入れ歯の知識

総入れ歯とは?

総入れ歯(フルデンチャー)とは、上下のどちらかの顎で自分の歯がまったくない場合に使われるのが総入れ歯です。歯が1本も残っていない場合には、総入れ歯(総義歯)による治療になります。

総入れ歯は床(しょう)と呼ばれるピンク色の土台(合成樹脂)の上に人工歯が並んでいて、噛み合わせや、審美を回復させる目的で使います。

人工歯の材料には、以下の違いがあります。

レジン(プラスチック)

色に限りがあり、長い間には変色する可能性があります。(保険内)

セラミック・硬質レジン

自然な歯の色にあわせられ、丈夫です。(保険外)

床の材料には、以下の違いがあります。

レジン(合成樹脂)

厚く、大きくなるため違和感があり、強度がやや弱めです。(保険内)

金属(金合金・チタンなど)

強くて薄く作れるので違和感が少なく、密着性が良い、熱の伝わり方が自然です。(保険外)

健康保険適応の総入れ歯はプラスチックのものしかありませんが、保険外の総入れ歯には様々なタイプのものがあります。

総入れ歯の種類

総入れ歯には以下のような種類があります。

保険の総入れ歯

国民健康保険などの保険を使って総入れ歯(総義歯)を作る場合には、義歯床がプラスチックのものになります。

プラスチックの総入れ歯は分厚くなりやすかったり、安定せずに違和感が強くなりやすかったりすることがありますが、料金が安い、修理がしやすいといったメリットもあります。

金属床義歯

義歯床が金属で出来ています。

金属は強度が強いので入れ歯を薄くすることができ、保険のものよりもしゃべりやすかったり、違和感が少なかったりする入れ歯を作れる可能が高くなります。

シリコーン義歯

義歯床の一部がシリコンで出来ています。

シリコンは軟らかいので、「入れ歯が当たって痛い!」ということが少なくなり、良く噛めるようにもなります。

デメリットは汚れが付きやすいことと、値段が高いことです。

アタッチメント義歯

アタッチメントには様々な種類がありますが、左の図はクラスプではなく、磁力で入れ歯を固定する「磁性アタッチメント」と呼ばれるものです。

インプラント義歯

あごの骨に「インプラント」を打ち込み、そのインプラントを、入れ歯を支えるための土台にする方法です。

入れ歯の安定性や噛む力を大きく高めることが出来ます。

診療時間のご案内

外観

ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ:06-6723-4182

平日 9時~12時 / 14時~19時、土曜 9時~12時 / 14時~18時、休診日:日曜・祝祭日

近鉄大阪線「長瀬駅」徒歩2分

  • 無料メール相談
  • ご予約

当院のこだわり

医院案内

治療費

保証・メンテナンス

保険義歯と自費義歯の違い