舌磨きの効果的なやり方
2016.10.29
大阪府東大阪市 大阪入れ歯・義歯センター 歯科助手の仙波です。
近年はオーラルケアなどニオイに対する意識が高まっていると言えます。口腔内のケアの一環として、舌磨きを行っている人も多いでしょう。しかし、気になる口臭を消すために歯ブラシで舌をゴシゴシと強く磨いている方も少なくないと思います。しかし舌の粘膜はとてもデリケートなので間違った舌磨きを行うと逆効果になることもあるので、口臭予防に効果的な正しい舌磨きの方法をご紹介します。舌に付着している白い汚れは”舌苔(ぜったい)”を呼ばれていて、過剰に付着すると不快なニオイのするガスを放出するため口臭の原因になります。さらにひどくなると味覚障害を引き起こす可能性があるため適切な舌磨きで舌苔を除去するひつようがあります。舌の表面には、小さな突起があり、この突起の隙間にコケ状に汚れが付着するのです。汚れの細菌が繁殖することによって白くなります。まっしろになるほど付着していると、口臭の原因になるので除去する必要があります。
舌磨きの正しいやり方とタイミング
舌磨きは専用のブラシである「舌ブラシ」を使う方法をご紹介します。強くこすりすぎると逆効果になってしまいますのでやさしく行いましょう。口内炎などの舌に何らかの傷がある場合はケアの行うのはやめてくださいね。舌磨きを行うタイミングと注意点を3つ紹介します。①起床時など1日1回のケアで十分ー口臭が気になると、何度も舌磨きがしたくなるかもしれません。しかし、舌への負担を軽減するためにも、1日1回が望ましいでしょう。②歯磨きの前に舌磨きー歯磨きをした後に舌磨きをすると逆効果になりかねないといわれています。③舌磨きでかける力は100グラムー今一つイメージ出来ないかもしれませんが極めて弱い力であると言えます。
舌ブラシの正しい使い方
舌ブラシは、舌磨き専用のブラシであり、舌の形状を考慮して作られています。正しく使用することで効果的に汚れを除去できると言えるでしょう。①舌の汚れの付き方を確認するー舌を出して、奥の方まで汚れの付き方を確認します。②舌の奥に軽くブラシを当てて、手前に動かすーブラシを当てる位置が奥すぎると嘔吐反射が出やすくなる原因につながるので気をつけて、ゴシゴシとブラシを行ったり来たりさせず、奥から手前の方向に動かしましょう。③ブラシについた汚れを落とすーブラシの汚れの付き方を確認し、汚れがあまり付かなくなってきたら舌磨きを終了します。舌ブラシを上手に活用して、清潔な口腔内環境にしていきましょう。
大阪入れ歯・義歯センターへ
カテゴリー:お知らせ /コメントはまだありません