口福は幸福の始まり~良い入れ歯でワッハッハ!~

こんにちは。大阪府東大阪市 大阪入れ歯・義歯 助手の八幡です。
今週は妊婦さんが虫歯になりやすい原因と予防法、胎児への影響についてお話しします。「妊娠すると虫歯になりやすい」という話、聞いたことありませんか?これは本当なんです。妊娠中は虫歯だけでなく歯周病など口腔内トラブルを起こしやすい時期です。でもなぜ妊婦さんは虫歯になりやすいのでしょうか?
妊婦さんが虫歯になりやすい原因
原因① つわりで歯磨きがしっかりできない。
つわりで気持ち悪いとどうしても歯磨きが不十分になり磨き残しが多くなります。つわりがひどい方だと歯磨き粉の味や匂いがダメだったり歯ブラシを口に入れることもできなかったりします。ついつい歯磨きを怠るようになると虫歯菌が増えやすい状態になり、虫歯の発症や進行のリスクが高くなります。
原因② ホルモンバランスによる唾液の変化
唾液の性質が変化して粘り気が出るため、殺菌が活動しやすくなる。また、妊娠すると唾液の量が減りアルカリ性から酸性になりやすいのですが、酸性の口内は歯の再石灰化の働きが弱くなり、虫歯になりやすい状態なのです。
原因③ 口の中が酸性状態になる。
子宮が大きくなり胃が圧迫されると少量ずつ何度も食事をするようになるため、口の中で酸性の状態が長く続くので虫歯ができやすくなる。
これらの原因を予防していくには
・毎日の歯磨き。
・飴をなめることや、糖分の多い飲み物をダラダラ飲むことは控える
・健康な身体作り。
・フッ素配合の歯磨き粉やマウスウォッシュを使う。
・デンタルフロス(糸ようじ)や歯間ブラシを使う。
・妊娠歯科検診を活用する。
を習慣づけていく必要があります。しかし、つわりがひどくて歯磨きが辛いという方も多いと思います。以下のようなことを試して、歯を磨くことがどうしてもできない時でも最低限のケアをしていくようにしましょう。
・つわりの軽い時間に歯磨きをする。
・ヘッドの小さい歯ブラシを使う。
・歯磨き粉は無臭タイプ、もしくはあまり香のキツくないものを使う。
・歯磨き粉は使用せずに、ブラッシングだけする。
・歯磨きが出来ない場合は、マウスウォッシュやお茶でうがいをする。
妊娠中は普段よりも虫歯になりやすい時期だと認識して、できるだけ予防したいですね。お口の中を清潔で健康にしておくことが、赤ちゃんの歯と健康を守ることでもあります。生まれてくる赤ちゃんのためにも、自分のためにも、しっかりとしたデンタルケアをしていきましょうね。
大阪入れ歯・義歯へ

カテゴリー:お知らせ /コメントはまだありません

大阪府東大阪市 大阪入れ歯・義歯 歯科衛生士の澤井です。
9月も終わりに近づき、涼しい日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日は歯周病と糖尿病についてお話をさせていただきます。歯周病も糖尿病も生活習慣病として、よく取り上げられていますが、歯周病は以前から、糖尿病の合併症の一つと言われてきました。糖尿病の人はそうでない人に比べて歯肉炎や歯周病にかかっている人が多いと報告されています。
さらに最近では歯周病になると糖尿病の症状が悪化するという逆の関係も明らかになってきました。つまり、歯周病と糖尿病は、相互に悪影響を及ぼしあっています。糖尿病から歯周病への影響として、糖尿病で高血糖状態が続くと、体の中の防御反応が低下して、感染症にかかりやすくなります。
細菌感染を原因とする歯周病も、糖尿病の人は健康な人に比べてかかりやすくなってしまいます。
また、高血糖状態で歯茎の血管が傷んでしまうことで、歯周病が進行しやすくなります。次に、歯周病が糖尿病に及ぼす影響として歯周病により、歯茎の中で作り出される炎症物質は、血糖をコントロールするホルモンであるインスリンの働きを妨げるため、
糖尿病を悪化させます。
糖尿病と歯周病、2つの生活習慣病を予防するためにも、ぜひ歯科での検診をうけてみてください。
大阪入れ歯・義歯へ

カテゴリー:お知らせ /コメントはまだありません

セラミック

2015.9.11

東大阪市 長瀬にあります大阪入れ歯・義歯 歯科助手の前川です。
みなさん、歯の詰め物やかぶせものの種類のお話を聞かれたことはございますか?話しているときや笑ったときに銀歯があると目立ちますよね。
虫歯になってしまい銀歯をかぶせなくてはいけないとき、「ここに銀歯が入るのか」と残念な気持ちになります。 銀歯ではなく白いセラミックの歯に変えると口元だけではなく気持ちまで明るくなります。透明感が高く、治療した歯の色を取り込む為に、自然な色合いに仕上がります。また、劣化や吸水性が無いため、変色や口臭、虫歯の心配がありません。
セラミックの詰め物はは歯と一体化し強度を増します。白くてきれいで、透明感もありそれがセラミックであることが分からないくらい進化しています。セラミック材料の進化によって金属を使わなくても精度、強度、審美性が向上したセラミックが開発され、今まではできなかった透明感が加わりキレイなセラミックで治療が出来るようになりました。
セラミックは茶碗みたいな陶器だから割れるの心配という方もいるかもしれません。実はセラミックが欠けるよりも残っている歯が欠けることが多いくらいです。多少の欠けたくらいなら、磨けば綺麗になりますし、大きく欠けても欠けた部分だけをセラミックで補うことができます。
また、ブリッジなど長く折れやすい処置をする時でもジルコニアというセラミックを使えば折れる心配はありません。セラミックは金属やプラスチックのように劣化するものではないので全てをやり直す必要もなく、丈夫で長く使えるものです。
当院でも治療の前にカウンセリングを行っておりますのでにお声かけください。
セラミックのことなら大阪入れ歯・義歯へ

カテゴリー:お知らせ /コメントはまだありません

仕上げ磨き

2015.9.5

こんにちは。大阪府東大阪市、大阪入れ歯・義歯 歯科衛生士の大下です。
朝晩、ずいぶん涼しくなってきましたがいかがお過ごしでしょうか?さて、今日はお子様の仕上げ磨きについてお話します。
皆様はお子様の仕上げ磨きなさっていますか?家事やお仕事で忙しいなど、様々な理由があると思いますが実際、お子様のお口の中を1度見てみてあげてください。
磨いてはいるけど磨けていないというお子様も少なくはありません。歯の表面ばかり磨いている、歯ブラシを口の中に入れてはいるが動いていない、
力が強いなど、なかなかうまくできていないことが多いです。
特に乳歯から永久歯に生え変わる時期は歯の高さが違うので、磨き残しが多くなります。
まずは徹底した歯磨きで虫歯を予防しましょう。乳歯の虫歯は永久歯に悪影響を与えます。生えたばかりの永久歯は柔らかく虫歯になりやすいです。
虫歯のない健康な強い歯を作り上げるためにも歯磨きを徹底して行う必要があります。
お忙しいとは思いますが夜だけでも仕上げ磨きをしてすべてのばい菌を取ってあげてください。
仕上げ磨きをする際は、あぐらをくんでそこにお子様仰向けで寝させ、前歯の上にある小帯にあたると痛いので、あたらないように指で排除して磨いてください。
大阪入れ歯・義歯へ。

カテゴリー:お知らせ /コメントはまだありません

大阪府東大阪市 大阪入れ歯・義歯 受付の山口です。
今日はみなさんにぜひ知っておいて頂きたいことがあります。永久歯は大人になると勝手に生え揃うものだと思っていませんか?
個人差はありますが多くて6本以上永久歯が足りないこともあり、これを先天欠如といいます。
永久歯が足りない部位は歯が生え変わらないので歯の大きさが異なり歯並びが悪くなってしまいます。
子どものうちにきちんと検査を受けて整ったきれいな歯を目指しましょう。
大阪入れ歯・義歯へ

カテゴリー:お知らせ /コメントはまだありません

大阪府東大阪市 大阪入れ歯・義歯 歯科助手の川原です。
今回は子どもの歯ぎしりの原因について書いていきたいと思います。歯ぎしりは、歯が生えたばかりの幼児の頃からみられます。でもほとんどの場合、子どもの歯ぎしりは心配することがありません。
初めは「吸う」という動きが主だが、徐々に上下左右の動きが複雑に組み合わされた「噛む」という動きをするようになります。
そうすると、下顎と頭蓋骨は、いつも安定していられる位置を見つける必要があります。
そこで本来あるべき場所を探す行動として歯ぎしりをするとされているのです。
ですので、この時期の歯ぎしりは成長に即した正常な反応なのです。ただし、急な環境の変化などのストレスで
歯ぎしりを誘発することもあるので、いつまでもやめない子は、他の原因がないか検証してみることが必要になります。
大阪入れ歯・義歯へ

カテゴリー:お知らせ /コメントはまだありません

大阪府東大阪市 大阪入れ歯・義歯 受付の石井です。
みなさま、呼吸と歯並びが関係していると言われていることをご存知でしょうか?私たちは一般的に鼻で呼吸をしています。しかし、知らない間に口があいてしまっていることや、つい口で呼吸することが癖になってしまっている方もいるのではないでしょうか?
口呼吸をする際、私たちは顎を下げ、舌を下前方へ位置させます。この動作を成長過程で繰り返すことによって、ゆがんだ姿勢や、特有の顔の形をつくってしまい、歯並びを悪くしてしまう可能性があると言われているんですね。
もし、習慣があるのなら意識して口を閉じることも綺麗な歯並びをつくるきっかけになるのではないでしょうか。
大阪入れ歯・義歯へ

カテゴリー:お知らせ /コメントはまだありません

大阪府東大阪市 大阪入れ歯・義歯 助手の矢沢です。
皆さん、歯周病が身体にさまざまな影響を及ぼすことをご存知ですか?
歯周病はプラーク(細菌の塊)を原因とした病気ですが、歯周病原因菌の刺激によって血管内にプラークができ血液の通り道が狭くなり、動脈硬化や脳梗塞といった症状が起こりやすくなります。
また、歯周病は糖尿病の合併症にもあげられており糖尿病の症状を悪化させる要因にもなるといわれています。
このように歯周病は単なるお口の中だけの病気ではなく全身に悪影響を及ぼすことがわかりますね。
歯周病を予防するためには生活習慣の見直しや歯医者さんでの定期検診が必要です。
ぜひこの機会にお口の中の健康を見直しましょう。
大阪入れ歯・義歯へ

カテゴリー:お知らせ /コメントはまだありません

大阪府東大阪市 大阪入れ歯・義歯 受付の清田です。
歯ブラシをご購入される際、硬め・ふつう・やわらかめ等の種類、電動歯ブラシなどの違いについてどれがいいんだろう?どう違うんだろう?と
感じたことはございませんんか?今回は歯ブラシの種類についてお話しさせていただきます。
まず、自分にあった歯ブラシを選ぶ際、今お悩みの症状から選ぶことが大切です。
むし歯予防や現在むし歯でお悩みの方はふつうの硬さの歯ブラシが良いでしょう。ブラークをしっかり除去するのに最も適しているからです。すぎると歯のエナメル質や歯茎を傷つけてしまいやわらかすぎるのはブラークをしっかり落とせません。また、ヘッドが小さめの方が奥歯まで磨きやすいでしょう。
歯周病でお悩みの方はやわらかめの歯ブラシが良いでしょう。歯茎が弱っている状態でも優しく磨くことが可能です。また、毛先は細めを選びましょう。歯周ポケットに毛先を入れて磨くことが大切だからです。
電動歯ブラシは、ブラシの振動でブラークを除去する歯ブラシです。歯を磨くのが苦手な方やじっくり歯を磨いている時間がない方にオススメです。
また、歯ブラシの交換時期は歯ブラシの毛先が開いていなくても1ヶ月に1度が目安です。歯ブラシにはばい菌がたくさんついています。歯ブラシにばい菌がついていてはせっかく磨いていてもまたばい菌がついてしまうからです。
歯の健康を保つためには丁寧にブラッシングすることがとても大切です。
自分に合った歯ブラシを見つけて歯の健康に役立ててみてください。
大阪入れ歯・義歯へ

カテゴリー:お知らせ /コメントはまだありません

大阪府東大阪市 大阪入れ歯・義歯 受付の柴田です。
今日はフッ素についてお話したいと思います。歯にはフッ素が良いと聞くことがありますよね。しかしフッ素は歯にどれだけ良いのか疑問に思ったことはありませんか?
フッ素には歯垢の細菌活動を抑えること、溶けたエナメル質の修復、歯質を強化するなどむし歯の発生を防ぐ効果があります。
フッ素は歯みがきで落としきれなかった歯垢が作るむし歯の原因菌の働きを弱め歯垢が作る酸の生産を抑えてくれます。
歯から溶け出したカルシウムやリンの再石灰化を促進させます。そして歯の表面を酸に溶けにくい性質に修復します。
このようにフッ素は歯に良いことがわかります。
フッ素剤が入った歯磨き粉で磨いた後は10~15mlの水を口に含んで1回程度すすぐことがおすすめです。口の中により多くのフッ素が残りむし歯の予防に効果的に働いてくれます。
フッ素は身の回りの食材にも多く含まれています。魚介類・野菜・肉・牛乳・塩・お茶の葉っぱなどほとんどの食材に含まれています。
毎日の食事でフッ素が含まれる食品を食べるのもむし歯予防になりそうですね。

入れ歯を新しく作られたいなら大阪入れ歯・義歯へ

カテゴリー:お知らせ /コメントはまだありません

診療時間のご案内

外観

ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ:06-6723-4182

平日 9時~12時 / 14時~19時、土曜 9時~12時 / 14時~18時、休診日:日曜・祝祭日

近鉄大阪線「長瀬駅」徒歩2分

  • 無料メール相談
  • ご予約

当院のこだわり

医院案内

治療費

保証・メンテナンス

保険義歯と自費義歯の違い

入れ歯の知識

  • 入れ歯(義歯)とは?
  • なぜ入れ歯になるのか?
  • 部分入れ歯とは?
  • 総入れ歯とは?
  • 入れ歯の不自由さ・不具合
  • 入れ歯の方の悩み・苦労

入れ歯の種類

  • レジン床義歯
  • 金属製義歯
  • イボカップ義歯
  • ノンクラスプ義歯
  • コンフォート義歯
  • テレスコープ義歯/コーヌス義歯
  • アタッチメント義歯
  • インプラントオーバーデンチャー
  • 無口蓋義歯とは?

入れ歯の治療

  • 入れ歯ができるまでの流れ
  • 入れ歯、ブリッジ、インプラントの違い
  • 鉤歯・残存歯について
  • 入れ歯のお手入れ方法
  • 入れ歯の調整
  • 入れ歯とアンチエイジング
  • 定期検診、メンテナンス