コーヌス・テレスコープ入れ歯とは、部分入れ歯の中のひとつです。クラスプと呼ばれるバネを使わないで、二重構造でできた冠を用いてはめ込み式にした入れ歯です。
二重に被さった冠はしっかり固定され、少しくらいの外力を受けてもがたつくことはありません。非常に精度が高く、歯にしっくりとなじみます。
製作には高度な技術を必要とするため、保険の適用はありませんが、残った歯を大切にするためには非常にすぐれた方法といえます。
自分の歯に台形の内冠をかぶせ、その上に外冠のついた義歯をかぶせます。
内冠によって歯が保護されているので、ものを噛んだときに歯に直接衝撃が伝わらずに、長いあいだ使っても歯がぐらつきません。
入れ歯を口腔内にしっかり固定することができます。外見的にも機能的にも大変優れた入れ歯です。噛み心地が良く、土台となる歯への負担が少ないので、しっかりメインテナンスをすれば長持ちします。テレスコープ義歯は、バネで歯にひっかけるだけのよく使われる入れ歯と違い、かぶせものと義歯を一体化させて、歯と歯ぐきに同時にかぶせるので、がたつきが少なくなり自然な噛みごたえを得る事が出来ます。
また、金属のバネを使用しないので見た目も気になりません。 製作には高度な技術と経験を必要とするため、保険の適用はありませんが、残った歯を大切にするためには非常に優れた方法といえます。
前歯の冠と入れ歯の歯の色と形態を合致させることで入れ歯だと気づかれずに過ごすことが可能なのです。