入れ歯の種類

インプラントオーバーデンチャー(インプラント併用義歯)

インプラントオーバーデンチャーとは

歯が全く無い場合や、失った本数が多い場合には、全ての部位にインプラントを行う場合もありますが、義歯(入れ歯)を併用する場合もあります。オーバーデンチャーとは、総入れ歯で「ずれる・外れる」「痛い」「ガタついて物が噛めない」等のお悩みがある方や、ほとんどの歯を失ってしまった方に適した治療法です。
隣り合う複数の歯が失われた場合に、欠けた本数より少ないインプラント体を埋入して、上部構造(被せものの歯)に、連結した義歯をかぶせる方法です。失った全ての歯の本数分だけ、インプラント体を埋入できない場合などに、選択されることがある方法です。

インプラントを支えにする義歯は、通常の義歯と比べて、余分な留め金(金具)の必要がなく、留め金などをかけるために、健康な歯を削る必要がありません
支えがしっかりしているため、不安定な義歯でお悩みだった方の場合でも、よりずれにくく、外れにくい義歯にすることができます

オーバーデンチャーは、数本のインプラントに、インプラント用の入れ歯(取り外し式)を固定する方法で、インプラントを使用する事によって、入れ歯がガタつかずにしっかり噛めるようになります。インプラントの上にボール型やバー型のアバットメントをアンカー(固定源・土台)として利用するために、少ない本数でも入れ歯の浮き上がりを抑えることが出来ます。また、使用するインプラントの本数が少なく出来るため、経済的な治療法です。顎骨の吸収程度にもよりますが、下顎は最低2本以上のインプラントを使用します。

また、埋入したインプラントが歯根の役割を果たす事で、周りのあごの骨が痩せてしまうのを抑制する働きがあります。
ただ、取り外しが出来る半面、噛む力は通常のインプラントほど強くはありません。

今までの総入れ歯の悩み

  • 入れ歯が安定しないため、しっかり噛むことができない。
  • 会話をしているときに外れることがある。
  • 歯ぐきにあたって痛みを感じる。
  • 食事の際に食べ物が詰まりやすい。
  • 骨量が不足しているためインプラント治療ができないと言われた。
  • 治療費が高いためインプラント治療が受けられない

上記のような患者様のお悩みを改善する方法として、オーバーデンチャーによるインプラント治療があります。

オーバーデンチャーの種類

オーバーデンチャーにもいくつか種類があります。

ボールタイプ

ヘッド部分が丸くボール状の細いインプラント使用するタイプです。
入れ歯の裏側に特殊な金具を付け、ホックで留める様に入れ歯とインプラントを連結させて固定します。
簡単に入れ歯を留めたり外したり出来ます。

オーバーデンチャー(ボールタイプ)

バータイプ

埋め入れた専用のインプラント体をバーにて連結し、入れ歯側にバーを挟み込むクリップを装着する事により入れ歯を固定します。
その他、磁石を使って入れ歯を固定する方法もあります。

オーバーデンチャー(バータイプ)

マグネットデンチャー

インプラントと義歯の固定に、マグネットを利用するタイプのものがあります。フィクスチャーに「磁性金属」を取付け、義歯に「小型磁石」を埋め込み、磁石の力で着脱する義歯です。
義歯を固定する小型磁石は、磁性アタッチメントと呼ばれます。磁性アタッチメントを使用すれば、磁石の力で義歯がぴったりと吸着します。
バネや複雑な仕掛け等がないシンプルな構造なので簡単に装着取り外しができ、通常の義歯と比べて、お手入れも簡単にすみます
また、磁性アタッチメントは、通常の義歯の治療にも、用いられています。歯冠が失われても歯根が残せる場合には、歯根に固定用の磁石を埋め込み、それを利用して、義歯を着脱することができます。

4箇所で義歯を固定(4点支持)と2箇所で義歯を固定(2点支持)

メリット

  • 総義歯がインプラントで強固に固定されるため、しっかり噛めるようになります。
  • 最少2本のインプラントで全顎を支えることができるため、治療費が抑えられます。
  • 患者さんが自由に取り外しできるためメインテナンスが非常に簡便です。
  • 大きな外科手術を必要としないため全身的な負担も少ない治療法です。

診療時間のご案内

外観

ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ:06-6723-4182

平日 9時~12時 / 14時~19時、土曜 9時~12時 / 14時~18時、休診日:日曜・祝祭日

近鉄大阪線「長瀬駅」徒歩2分

  • 無料メール相談
  • ご予約

当院のこだわり

医院案内

治療例

治療費

保証・メンテナンス

保険義歯と自費義歯の違い